「ゆっくりムービーメーカー4」口パク・まばたき設定のやり方を解説!

  • URLをコピーしました!
エフェクト例:大量増殖(敷き詰める)"遠足に行きたい霊夢とAPEXをしたい魔理沙"
エフェクト例:大量増殖(敷き詰める)
"遠足に行きたい霊夢とAPEXをしたい魔理沙"
エフェクト例:大量増殖(敷き詰める)"遠足に行きたい霊夢とAPEXをしたい魔理沙"
エフェクト例:大量増殖(敷き詰める)
"遠足に行きたい霊夢とAPEXをしたい魔理沙"

「ゆっくりムービーメーカー4」を使えば「ゆっくり実況動画」が意外と簡単に作れてしまいます。なので「ゆっくり実況動画」を作ってみたい方は意外に多いと思います。

ただ、はじめて「ゆっくりムービーメーカー4」を使う場合、「口パク・まばたき」の設定でつまづくかもしれません。

YMM4の初期設定では動画のように「口パク・まばたき」してくれません。手間はかからないですが、慣れていないと少し戸惑う設定です。

この記事では、上の動画のように立ち絵を「口ぱく・まばたき」させる設定について解説します。

ゆっくりムービーメーカー4 グループ制御の例
ゆっくりムービーメーカー4 グループ制御の例
ゆっくりムービーメーカー4 グループ制御の例
ゆっくりムービーメーカー4 グループ制御の例

「ゆっくりMovieMaker4(通称YMM4)」は饅頭遣いのおもちゃ箱で配布されるゆっくり実況プレイ動画用の動画編集ソフトです。

饅頭遣いのおもちゃ箱を開いて「ゆっくりMovieMaker4をダウンロード」ボタンからDLできます。

目次

きつねゆっくりキャラ一覧

新ありす
新ありす
新いく
新いく
新くらうんぴーす
新くらうんぴーす
新こあくま
新こあくま
新こいし
新こいし
新さえつきりん
新さえつきりん
新さぐめ
新さぐめ
新さくや
新さくや

新さなえ
新さなえ
新さにーみるく
新さにーみるく
新さとり
新さとり
新しゃめいまる
新しゃめいまる
新じゅんこ
新じゅんこ
新すたーさふぁいあ
新すたーさふぁいあ
新だいようせい
新だいようせい
新ちるの
新ちるの
新とらまる
新とらまる
新なずーりん
新なずーりん
新にとり
新にとり
新ぱちゅりー
新ぱちゅりー
新ぱるすぃ
新ぱるすぃ
新ふと
新ふと
新ふらん
新ふらん
新まりさ
新まりさ

新みま
新みま
新もぶかっぱ
新もぶかっぱ
新もみじ
新もみじ
新ゆゆこ
新ゆゆこ
新ようむ
新ようむ
新るなちゃいるど
新るなちゃいるど
新れいむ
新れいむ
新れみりあ
新れみりあ

新かいと
新かいと
新みく
新みく
新めいこ
新めいこ
新らぴす
新らぴす
新いちご
新いちご
新おおくりから
新おおくりから
新かしゅう
新かしゅう
新つるまる
新つるまる
新はせべ
新はせべ
新みかづき
新みかづき
新みつただ
新みつただ
新うぷぬし
新うぷぬし
新うぷぬしちゃん
新うぷぬしちゃん
新きめぇぬし
新きめぇぬし

神威式ゆっくりキャラ一覧

上記バナーから「神威式ゆっくり」ページに遷移します。
神威式霊夢
神威式霊夢
神威式魔理沙
神威式魔理沙
神威式妖夢
神威式妖夢
神威式チルノ
神威式チルノ
神威式早苗
神威式早苗
神威式咲夜
神威式咲夜
神威式文
神威式文
神威式優曇華
神威式優曇華

神威式魅魔
神威式魅魔
神威式麟
神威式麟
神威式旧作霊夢
神威式旧作霊夢
神威式旧作魔理沙
神威式旧作魔理沙
神威式旧作幽香
神威式旧作幽香
神威式神玉(女)
神威式神玉(女)
神威式神玉(男)
神威式神玉(男)
神威式コンガラ
神威式コンガラ

神威式サリエル
神威式サリエル
神威式幽幻魔眼
神威式幽幻魔眼
神威式キクリ
神威式キクリ
神威式エリス
神威式エリス
神威式魔梨沙
神威式魔梨沙
神威式魔天使
神威式魔天使
神威式呪い子
神威式呪い子
神威式明羅
神威式明羅
神威式里香
神威式里香

僕の「ゆっくり実況」では、神威式ゆっくりの「神威式霊夢」「神威式魔理沙」を使っています。神威式ゆっくりには、総勢25名います。

「立ち絵」の口パク、まばたき設定について

ゆっくりムービーメーカー4 エフェクト例 最悪(砕け散る)"最悪な日常"
エフェクト例 最悪(砕け散る)"最悪な日常"
ゆっくりムービーメーカー4 エフェクト例 最悪(砕け散る)"最悪な日常"
エフェクト例 最悪(砕け散る)"最悪な日常"

さて、ここからは「立ち絵」の口パク、まばたき設定について解説していきます。

①「立ち絵」の口パク設定

「立ち絵」の口パク設定は下の流れで行います。

口パク設定の流れ

  1. 「立ち絵素材」の「口(くち)ファイル」を変更する。
  2. ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)に「口(くち)ファイル」を設定する。

ファイル名が「なんだこれ?」と思うかもしれませんが、「どうしてこんなファイル名にするの?」と考えるよりも、ゆっくりムービーメーカーでは、こういうファイル名で口パク設定するのだと理解しましょう。

1.「立ち絵素材」の「口(くち)ファイル」を変更する。

「立ち絵」の口パク設定については、「口(くち)ファイル」を「閉じてる状態」から「開く状態」の画像を順に並べて、下記のようにファイル名を変更します。

画像

変更前

変更後

00.png

00.0.png

00a.png

00.1.png

00b.png

00.2.png

00c.png

00.3.png

00d.png

00.4.png

00e.png

00.png

ファイル名を変更するだけなので、そんなに難しくは無いと思います。

名前づけのルール

00.「順番」.png 
例: 00.0.png⇒1番目に表示、 00.1.png⇒2番目に表示

名前づけのルールは「順番」で指定した順で動くようになります。口が開ききった最終画像は「00.png」なので注意しましょう。

また「口(くち)ファイル」を「閉じてる状態」から「開く状態」の画像を順に並べてと書きましたが、使い方になれたら、このファイル名の付け方で他の口の動きを試してみると良いと思います。

2.ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)に「口(くち)ファイル」を設定する。

ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)口ぱく設定(ゆっくり霊夢)
ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)口ぱく設定(ゆっくり霊夢)

画像の通りに「口(くち)画像」を指定すれば口パクされます。

補足:設定内容については、ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)のアップデートに合わせて変更します。気になる方は、定期的にサイトを見に来て下さい。

②「立ち絵」のまばたき設定

「立ち絵」のまばたき設定は下の流れで行います。「口ぱく」と同じです。

まばたき設定の流れ

  1. 「立ち絵素材」の「目(め)ファイル」を変更する。
  2. ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)に「目(め)ファイル」を設定する。

余談ですが、ゆっくりムービーメーカー3(YMM3)でのファイル名のルールから変更されたのが、このややこしさの原因ですね。どうして同じにしなかったんだろうと思いますね。

画像

YMM4

YMM3

目が閉じた状態

00.0

00a

中間フレーム1

00.1

00b

中間フレーム2

00.2

00c

中間フレーム3

00.3

00d

目が開いた状態

00

00e

YMM3は使わないので記載する必要は無いかもしれませんが、ファイル名の付け方も上記のように変わりました。

1.「立ち絵素材」の「目(め)ファイル」を変更する。

「立ち絵」のまばたき設定については、「目(め)ファイル」を「閉じてる状態」から「開く状態」の画像を順に並べて、下記のようにファイル名を変更します。

画像

変更前

変更後

00b.png

00.0.png

01a.png

00.1.png

01.png

00.2.png

00a.png

00.3.png

00.png

00.png

「まばたき」も「口ぱく」と同じでファイル名を変更するだけなので、そんなに難しくは無いと思います。

名前づけのルール

00.「順番」.png 
例: 00.0.png⇒1番目に表示、 00.1.png⇒2番目に表示

名前づけのルールも同じです。「順番」で指定した順で動くようになります。目が開ききった最終画像は「00.png」なので注意しましょう。

2.ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)に「目(め)ファイル」を設定する。

エフェクト例:慌てる・焦る(ランダム回転)"めっちゃついてくる奴"
エフェクト例:慌てる・焦る(ランダム回転)
"めっちゃついてくる奴"
エフェクト例:慌てる・焦る(ランダム回転)
"めっちゃついてくる奴"

ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)まばたき設定(ゆっくり魔理沙)
ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)まばたき設定(ゆっくり魔理沙)

画像の通りに「目(め)画像」を指定すれば、まばたきされます。「口パク設定」と違う箇所は、上段の「まばたき開始」「まばたき間隔」です。

僕の設定値のままで良いと思いますが、色々試してみたい方は変更してみると良いと思います。

補足:設定内容については、ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)のアップデートに合わせて変更します。

気になる方は、定期的にサイトを見に来て下さい。

YMM4で「ゆっくり実況動画」をYoutubeショート動画化しよう!

ゆっくりムービーメーカー4 ロゴ
ゆっくりムービーメーカー4

「ゆっくりムービーメーカー4」を使って、「ゆっくり実況動画」をYoutubeショート動画化しましょう。

Youtubeショート動画は、2020年9月にインドで初公開されて今は全世界で利用できるYouTube版"1分動画"のことです。

Youtubeショート動画は"再生されやすく人気が出やすい"です。

Youtubeショート動画は"手軽"

  • 隙間時間に見やすい。
  • スワイプするだけで次々動画を見れる。
  • 1分以内で即席で楽しめる。

Youtubeショート動画が"人気の理由"は"手軽"だからです。

作成するクリエイター側にとっても"1分動画"を気楽に作成できます。

YouTubeショート動画で"ゆっくり実況動画"をアップしている人はまだ少ないです。

そんな"ゆっくり実況"をYoutubeショート動画を作るのはどうやるんでしょうか?

下の記事では「ゆっくりムービーメーカー4」を使ってYouTubeショート動画を作る方法について解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

YMM4でYouTubeショート動画を作る方法を解説!

コメント

コメントする

目次