【ゆっくりムービーメーカー4】文字装飾・文字エフェクト使い方を解説!

  • URLをコピーしました!
このエントリーをはてなブックマークに追加
「ゆっくりムービーメーカー4」エフェクト例:文字装飾
「ゆっくりムービーメーカー4」
エフェクト例:文字装飾
「ゆっくりムービーメーカー4」エフェクト例:文字装飾
「ゆっくりムービーメーカー4」
エフェクト例:文字装飾
ふる
ふる

こんにちは!「ふる(プロフィール詳細)」です。 

 

記事は信頼性ある内容を心がけています。

  • ソフト系研究開発職
  • 宅建士、行政書士
  • 第二種電気工事士
  • 体組成計"プロアスリート"認定

@na65125038

MOMOHUKU(ふる)
 

MOMOHUKU - にほんブログ村

「ゆっくり実況動画」を作るだけで「実写」の動画編集は格段に上達します。「ゆっくり実況動画」は動かしてなんぼのエフェクト動画づくりだからです。

「ゆっくり実況動画」を制する者は「実写動画」も制することができます。

エフェクトを効率的に学習するコツ

エフェクトは「すぐ使えること」にこだわって「利用シーン」に合わせて「使える知識」を増やすことです。

「すぐ活用できるエフェクト」を中心に解説しています。

この記事では「ゆっくりムービーメーカー4」のエフェクトの使い方を効率的に学習するコツを解説します。読むだけで「あ、ここで、●●のエフェクトを使おう」というエフェクトの勘どころが身につきます。

目次

「文字装飾」エフェクトの利用シーン

「ゆっくりムービーメーカー4」エフェクト例:文字装飾
「ゆっくりムービーメーカー4」
エフェクト例:文字装飾
「ゆっくりムービーメーカー4」エフェクト例:文字装飾
「ゆっくりムービーメーカー4」
エフェクト例:文字装飾

「ゆっくり実況動画」では字幕(セリフ)が主役級に活躍します。文字を動かすだけで「なんだか面白い動画」を作ることも可能です。

文字の演出には「文字装飾」と「文字アニメーション」の2種類あります。先ずは「文字装飾」のエフェクトを押さえていきましょう。

文字装飾の使い所

  • 文字の二重縁取り
  • 影をつける
  • フォント(けいふぉんと)

Amazon 最新ランキング(プライムビデオ)

「文字アニメーション」エフェクトの利用シーン

ただ、実際のところ「文字」で遊びまくってる動画をあまり見たことがありません。

理由は、Premiere Proなどで、文字・テロップを入れるのは面倒だからです。

「ゆっくりムービーメーカー4」では文字入れが大変楽です。だからこそ、文字・テロップの重要性を認識して他の動画と差別化を図りましょう!

文字アニメーションの使い所

  • ①セリフ強調
  • ②解説文章1(タイプライター後、起き上がり)
  • ③解説文章2(横から挿入後、起き上がり)
  • ④ツッコミ(ランダム移動)
  • ⑤ツッコミ(ランダム移動、回転角)
  • ⑥ねちっこい言い回し
  • ⑦吹き出しを表示(図形を表示)

また、これら全てを組み合わせる文字エフェクトも使います。

①セリフ強調(拡大縮小)

商用利用と広告付き動画に注意
"ガーシーとコラボしたゆっくり魔理沙"
商用利用と広告付き動画に注意"ガーシーとコラボしたゆっくり魔理沙"
商用利用と広告付き動画に注意
"ガーシーとコラボしたゆっくり魔理沙"

文字を拡大縮小すれば、字幕(セリフ)を強調できます。

ついでに、この動画の趣旨を解説しておくと、実は「ゆっくりムービーメーカー4」は商用利用・広告付き動画で使うと使用料(ライセンス料)が発生します。

詳しくは下の記事が参考になります。

Amazon 最新ランキング(プライムビデオ)



②解説文章1(タイプライター後、起き上がり)

③解説文章2(横から挿入後、起き上がり)

Amazon 最新ランキング(フィギュア)

④ツッコミ(ランダム移動)

⑤ツッコミ(ランダム移動、回転角)



⑥ねちっこい言い回し



⑦吹き出しを表示(図形を表示)

Wondershare

Amazon 最新ランキング(プライムビデオ)

エフェクト応用:重ね合わせテクニックの利用シーン

エフェクト例:大量増殖(敷き詰める)"遠足に行きたい霊夢とAPEXをしたい魔理沙"
エフェクト例:大量増殖(敷き詰める)
"遠足に行きたい霊夢とAPEXをしたい魔理沙"
エフェクト例:大量増殖(敷き詰める)"遠足に行きたい霊夢とAPEXをしたい魔理沙"
エフェクト例:大量増殖(敷き詰める)
"遠足に行きたい霊夢とAPEXをしたい魔理沙"

エフェクト応用
(エフェクト重ね合わせ)

  • 大量増殖(敷き詰め)
  • ホラー演出①(抽象化)
  • ホラー演出②(抽象化、色調補正)
  • 個別に文字を分割して暴れさせる

「ゆっくりムービーメーカー4」で出来ない演出は「手ブレ」カメラワーク!

https://twitter.com/sana_natori/status/1564223733513875456?s=20&t=Gc2vsbfTd7K3gq4Plz6zqQ

「ゆっくりムービーメーカー4」でデキナイトリッパーは、上のような「手ぶれ演出」です。

こういうカメラワーク演出は、キャラクターに疾走感が出ますし、何より画面にその場にいるような臨場感が生まれます。見てるだけで面白くなるので、積極的に使いたいですが残念ながら「ゆっくりムービーメーカー4」にはないエフェクトです。

ちなみに、元ツイートは下記です。音量注意です。

https://twitter.com/sana_natori/status/1564223733513875456?s=20&t=Gc2vsbfTd7K3gq4Plz6zqQ

M1・M2 Mac でITスキル向上「とりあえず、マイクラ鯖を立てよう」!

マインクラフト統合版サーバーに「nyandaisensei」でログイン!
マインクラフト統合版サーバーに「nyandaisensei」でログイン!

M1・M2 Mac でマイクラ鯖を構築すれば簡単にITスキルが向上します。マイクラ鯖を構築するだけでネットワークどころか会社で使える実用技術を芋づる式で獲得できます。

しかも、"Parallels"の仮想環境で作業するので"買いたてホヤホヤ"の新品Macの環境を一切汚しません。

M1・M2 Macを使う人はWindows仮想環境を構築するはずなので、どちらにしろ"Parallels"を必ず使うと思います。

Parallelsでマイクラ鯖

  • Ubuntu 22.04 LTS ARM64のLinux仮想環境
  • Linuxコマンド
  • Git
  • 仮想環境のネットワーク知識
  • 仮想環境はDockerにも応用

仮想環境なので何度でもスクラップできるのがメリットです。

特に、エンジニアの方にオススメです。

M1・M2 Macでの開発はParallels仮想環境でやりましょう!メインPCで開発するのは環境汚染です!

模範回答

コメント

コメントする

目次