「ゆっくり実況動画」を作るだけで「実写」の動画編集は格段に上達します。「ゆっくり実況動画」は動かしてなんぼのエフェクト動画づくりだからです。
「ゆっくり実況動画」を制する者は「実写動画」も制することができます。
エフェクトを効率的に学習するコツ
エフェクトは「すぐ使えること」にこだわって「利用シーン」に合わせて「使える知識」を増やすことです。
「すぐ活用できるエフェクト」を中心に解説しています。
この記事では「ゆっくりムービーメーカー4」のエフェクトの使い方を効率的に学習するコツを解説します。読むだけで「あ、ここで、●●のエフェクトを使おう」というエフェクトの勘どころが身につきます。
エフェクト応用「重ね合わせテクニック」利用シーン
エフェクト応用
(エフェクト重ね合わせ)
- 大量増殖(敷き詰め)
- ホラー演出①(抽象化)
- ホラー演出②(抽象化、色調補正)
- 個別に文字を分割して暴れさせる
①大量増殖(敷き詰め)
②ホラー演出 その1(抽象化)
③ホラー演出 その2(抽象化、色調補正)
「ゆっくりムービーメーカー4」で出来ない演出は「手ブレ」カメラワーク!
「ゆっくりムービーメーカー4」でデキナイトリッパーは、上のような「手ぶれ演出」です。
こういうカメラワーク演出は、キャラクターに疾走感が出ますし、何より画面にその場にいるような臨場感が生まれます。見てるだけで面白くなるので、積極的に使いたいですが残念ながら「ゆっくりムービーメーカー4」にはないエフェクトです。
ちなみに、元ツイートは下記です。音量注意です。
【記事PR】M1・M2 MacでWindowsを使うなら「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」14日間無料トライアル!
Parallels®︎ Desktop 18 for Mac 14日間無料トライアル!
Apple純正のWindows仮想環境ソフト「Boot Camp」は、M1・M2 Macでは動作しません。※Intel搭載のMacでのみ動作します。
M1・M2 Macで「Windows」を使うなら、対応するソフトは「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」のみです。
「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」は、アカウント登録せずに無料トライアル版(14日間無料)をダウンロードできます。
今すぐ試すことが出来るようになっています。
アカウントを作成しないで14日間無料トライアルできるので、ぜひ試してみてください。
Parallels®︎ Desktop 17 for Macの使い方!
スクウェア・エニックス新作1/24発売
FORSPOKEN(フォースポークン)PS5
コメント