-
【予算5万円】VALORANTも動画編集もサクサク自作ゲーミングPC作り!
引用:VALORANT ヴァイパー 円高の影響で現在は6.5万円になっています。 予算5万円でPCを自作するシリーズ第二弾「VALORANTも動画編集もサクサクできる自作PC構成」にチ... -
【無料】Mac 仮想化ソフト「UTM」でWindows 11 の使い方!
この記事では「きちんとネット接続するまで(SPICE Guest Tools インストール)」を解説をしています。意外とネット接続まで解説している記事はないので、ぜひ参考にし... -
HDDとSSD(M.2、2.5インチ)の使い分け、併用(両方搭載)のやり方!
本記事では、M.2 SSD、SATA2.5インチSSD、HDDのどれが一番に耐久性・寿命が優れるか、とても分かりやすく回答してみせます。 先ずM.2 SSD、SATA2.5インチSSD、HDDの耐久... -
【初級】5分で分かる「ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)」使い方
https://youtu.be/8KWwjjsmrl4 ゆっくり実況動画例 「ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)」は、AviUtlに匹敵する動画編集ソフトです。 本記事では、誰でもすぐに「ゆっ... -
ゆっくり実況の始め方!「ゆっくりムービーメーカー4」ダウンロード方法!
ゆっくり実況でお馴染み「ゆっくりしていってね」 ゆっくり実況を始める方のために「ゆっくりムービーメーカー4」のダウンロード方法を解説します。また、簡単にですが... -
【無料】M1・M2 Macに統合版マイクラサーバー「Nukkit」を立てる!
M1・M2 Macに構築したマインクラフト統合版サーバーにログイン! 本記事で立てる統合版マイクラサーバー環境 サーバー環境 M1・M2 Mac ※arm64環境 Javaで動く統合版サー... -
【ゆっくり実況】M1・M2 Macで「AviUtl」を使う方法を解説!
M1・M2 Macで「ゆっくり実況動画」を作るため「ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)」を使う方法を記事にしました。 正直言って僕自身、M1・M2 Mac上で「ゆっくりムービ... -
【無料】M2 Macにオススメのタイピングソフト「美佳タイプ|タイプウェル」
僕の美佳タイプの速度は229.0文字/分 パソコン業務にタイピング速度は重要です。 僕は学科、修士ともに情報系をおさめており、企業ではCTOもしています。そんな僕のスキ... -
M1・M2 Mac「OBS Studio」で画面劣化なしで「余白・黒帯」を消す方法
画面を劣化させないことが重要! OBS Studioのキャンバス画面に余白・黒帯が残る そこまで気にする人はいませんが、この時の対策は②通りあります。 2通り 方法①方法②画... -
M1・M2 Macに対応するElgatoキャプチャーボードは「HD60 X」
ElgatoキャプチャーボードでM1・M2 Macに対応するのは「HD60 X」だけです。 これが結論です。 ただ、Elgatoのキャプチャーボードを使う理由が他にもあります。 Elgatoの...