Windows 11のメモ帳はとても便利でよく使います。
ただ、このメモ帳は初期設定のままだと文章が折り返しされません。
長い文章をメモ帳で開いて延々右端までスクロールした経験は、おそらく僕だけではないでしょう。
Windows11 メモ帳で右端に辿りつくには延々スクロール
Windows 11のメモ帳を開きます。
メモ帳の初期設定だと画像のように長い文章だと折り返さず切れてしまいます。
長い文章を全て表示させるには、延々とスクロールしなければならなくなります。
そうすると、次は左端が見えなくなる始末です。
Windows メモ帳で「右端での折り返し」にする設定
表示タブから「右端での折り返し」をクリックします。
「右端での折り返し」をクリックしたら折り返すようになります。
メモ用で自動的に右端で折り返すための設定は以上です。
Windows 11ではデフォルトで「なんでこんな使えない設定にしてるんだろ?」ということが多くあります。
ついでに、その他でも見直しておいた良い設定を紹介しておきます。
その他、Windows11でやっておいた方が良い設定「UTF-8」
その他、Windows11の初期設定で良くあるのは、コマンドプロンプト、PowerShellの日本語の文字化けです。
文字化けする原因は、PowerShellのデフォルトの文字コートが「shift_jis」だからです。
もし日常的にPowerShellを使うなら文字コードを「UTF-8」に変更すると良いでしょう。
【記事PR】M1・M2 MacでWindowsを使うなら「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」14日間無料トライアル!
Parallels®︎ Desktop 18 for Mac 14日間無料トライアル!
Apple純正のWindows仮想環境ソフト「Boot Camp」は、M1・M2 Macでは動作しません。※Intel搭載のMacでのみ動作します。
M1・M2 Macで「Windows」を使うなら、対応するソフトは「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」のみです。
「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」は、アカウント登録せずに無料トライアル版(14日間無料)をダウンロードできます。
今すぐ試すことが出来るようになっています。
アカウントを作成しないで14日間無料トライアルできるので、ぜひ試してみてください。
Parallels®︎ Desktop 17 for Macの使い方!
Buffalo外付けM.2 SSD
コメント