●生活感に調和するキッチン収納のアイデア。

  • URLをコピーしました!
このエントリーをはてなブックマークに追加
ふる
ふる

こんにちは!「ふる(プロフィール詳細)」です。 

 

記事は信頼性ある内容を心がけています。

  • ソフト系研究開発職
  • 宅建士、行政書士
  • 第二種電気工事士
  • 体組成計"プロアスリート"認定

@na65125038

MOMOHUKU(ふる)
 

MOMOHUKU - にほんブログ村

家で自炊すると生活感が一気に出ます。

僕は、面倒くさがりの割にかなり料理をします。面倒くさがりだと、当然料理するのが面倒です。何より調理器具を、出したりしまったりすることですら億劫です。また、生活感が出ると、シンプルを基本とするセンスの良い部屋から遠ざかります。

僕の部屋は自炊ベースの生活感満載の部屋です。しかし、この記事では生活感を調和させるキッチン周りの収納、整理整頓について、僕なりに工夫事例を紹介します。毎日自炊したいので、道具にしても収納、整理整頓にしても利便性を再重視した収納・整理整頓にしています。

僕は、よく使う調理器具を「吊るし」ます。こうすることで、取り出し易くもなり、しまい易くもなります。たとえば、鍋類を下の棚にしまうと、スペースも必要になる上、すべての鍋が不定形なので収納にも工夫が必要になります。すべて「吊るし」てしまうことで、スッキリした見た目と利便性が実現できるのでお勧めします。

以前、イタリア料理店の厨房のバイトをしていたので、パスタをよく作ります。調理器具は、気が向いたらいつでも取り出せるように鍋、ざる等のパスタ用の調理器具を吊るしてます。これを展開してやれば、朝でも簡単にパスタを食べることができます。

キッチンタイマーは利用頻度が高い割にどこかに行きやすいです。マグネット式のキッチタイマーにしていますが、冷蔵庫につけていても身体が当たったりして落下します。そこで工夫は、キッチンタイマーも吊るしてしまったことです。これにより落下することもなく、すぐ使うことができます。ちなみに、コンロの熱が当たらないところに吊るすのが、ポイントです。

キッチンペーパーの使用頻度はかなり高いです。両手が空かないときがあるので、わざわざ手に持つことなく片手で切れるようなハンガーフックに固定しています。

ただ、調理器具を吊るすと日々の汚れがつきやすくなります。料理の熱や、空気中に揮発している油が付着します。毎日料理していると、意外と油汚れが部屋全体に飛散する為、僕はマイペットを常備しておき拭くようにしています。僕が知る限り、油汚れはマイペットが一番落ちる気がしています(油汚れの洗浄のコツなどは別で記事にします。)。

鉄鍋のように油慣らしが必要な鍋は、見えるところに吊るしてしまった方が、メンテナンスもやりやすくなります。収納してしまうと、僕の場合は鍋の存在を忘れてしまうため、メンテナンスするのを忘れてしまいます。

Amazon 最新ランキング(フィギュア)

Amazon 最新ランキング(ゲーム)

目次

【記事PR】M1・M2 MacでWindowsを使うなら「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」14日間無料トライアル!

クリック数回でMac(M1・M2含む)上にWindows環境が構築できる!
クリック数回でMac(M1・M2含む)上にWindows環境が構築できる!
Parallels®︎ Desktop 18 for Mac 14日間無料トライアル!

Apple純正のWindows仮想環境ソフト「Boot Camp」は、M1・M2 Macでは動作しません。※Intel搭載のMacでのみ動作します。

M1・M2 Macで「Windows」を使うなら、対応するソフトは「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」のみです。

「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」は、アカウント登録せずに無料トライアル版(14日間無料)をダウンロードできます。

今すぐ試すことが出来るようになっています。

アカウントを作成しないで14日間無料トライアルできるので、ぜひ試してみてください。

Parallels®︎ Desktop 17 for Macの使い方!

コメント

コメントする

目次